NEWS
【再掲】今後の営業体制につきまして
【お知らせ】緊急事態宣言に伴う今後の営業方針につきまして(2021年4月25日)
【再掲・ご注意】休会・退会などのお手続きの期日につきまして (2020年8月18日)
【既存店舗会員様のための新設】オンライン会員につきまして
会員外のお客様
オンライン専用会員のお申込
5,500円/月
2021年1月4日TBS「あさチャン」でも新型コロナウィルスの増殖を抑制する可能性があると報じられたアミノ酸、5-ALA
aminoALAほか5-ALAサプリメントを会員様向け特別価格で店頭にてご提供中
会員種別や会費は各店舗ページに掲載してあります
東長崎☎ 03-6915-3775
千川☎ 03-3956-3070
赤塚☎ 03-6904-0502
私たちは、周りの皆さまが健康で幸せな生活を送っていただきたいと強く願っています。そのために体を動かすことの大切さを伝え続けていくことが使命だと考えています。
私たちのところに通い続けていただくためにどうしたら良いか、一生懸命考え続けています。
一つには、私たちのことを知っていただくこと。一つには、初心者の方も無理なく開始できるようにすること。一つには、来てくださった方が居心地よく楽しく続けられるようにする工夫。
まずはスタジオを明るく居心地の良い空間にしました。
また、他のスタジオと違うところは圧倒的にぎっしりとあるレッスンです。営業時間中、ほぼぎっしりとレッスンがあるため、自分の都合に合わせて通いやすいのです。
それに加えて実現したことの一つに、ヨガ・ピラティス専門スタジオとしては格安のプランを導入致しました。他のヨガ 教室やピラティス 教室とどうぞ比べてみてください。
体験レッスンは空きがあれば当日のご予約も大丈夫です。
体験レッスンのご予約はお電話/WEBでもどちらからでも承っております。
※直前のご予約の場合は、店舗までお電話いただけますようお願い申し上げます。
ヨギフィールのスタジオは、常温のスタジオです。常温の中でしっかりと動いていただくプログラムを展開します。初心者や体が硬く自分には無理ではないかと心配している方にも無理なく受けていただけるおすすめレッスンは🔰マークのレッスンとなっています。
当ヨガ 教室にはヨガもピラティスもレッスンはほとんど毎時間ギッシリとあります(除く13時ー14時、17時ー19時)。他の多くの教室と違いいつでもレッスンがあるので、ご自分のスケジュールに合わせて通いやすいことが特徴です。
ヨガとは、本来、心身の健康のためのものです。人と比較するものでもなく自分のペースでゆっくりと行うことが大切です。
ヨガでは、ポーズ(アーサナ)と呼吸法が大切に考えられています。正しい姿勢をとることで、呼吸が楽になり、リラックスすることができます。また、姿勢が良くなることで、骨や筋肉のバランスも整えられます。また深くゆっくりと呼吸することは、精神的に落ち着いた感情となり、集中力が高まり、全身をさらなるリラックス状態へ導きます。
ヨガを行うことで、体内環境を良好にし、柔軟で丈夫な体になります。また姿勢が良くなり筋力が向上することで、脂肪の付きにくい体質へとなっていきます。またストレスを除くため平常心を保て、精神的な安定性が得られます。
ダイナミックな動きと共にしなやかな筋肉を作り代謝UPを目指していくヨガのクラス。身体の内側から末端まで温まります。日常生活では、あまり使わない筋肉を動かし、呼吸と動きを統一し、脂肪燃焼にも効果的なヨガクラス。詳しくはこちら。
運動が久しぶりの方・初心者の方・シニアの方も安心してご参加いただけるヨガのクラス。 呼吸とゆったりとした動きを調和させていきます。
毎日の体調や心の状態を観察しながら心地よく行えます。
生後6か月以上1歳半位までのお子様と一緒にご参加いただけるヨガのクラス。骨盤調整・腰痛など産後の身体をメンテナンスします。※お母様のみご参加でもOK。おむつ等はございません。お子様に必要なものは全てご持参ください。詳しくはこちら。
元々リハビリがスタートのピラティスですから、動きは激しいものではありません。胸式呼吸とともに鍛えようとするインナーマッスルに意識を集中しながらゆっくりと動いていきます。体全体の歪みを矯正していき、骨格を正しい位置に戻します。
正しい姿勢になっていくため、腰痛や肩こりなどが緩和され、体の柔軟性がアップし、免疫力のアップなど様々な好循環がもたらされます。
ピラティスは1度受けただけでは、筋肉や骨の動かし方が良くわからないままに終わると思います。早い方ですと数回も受けるうちに肩こりの解消などの効果を感じる方もいらっしゃいますが、10回受けて少し慣れてきて、20回受けて体の変化を感じ始め、30回受けて効果を確信していく、そんなプログラムです。
体幹を意識し、正しい姿勢を整えながら、呼吸と動作を学ぶピラティスのクラス。身体の微々たる動きを観察し、体の歪みを調整していきます。2、3回ではわかりませんが、20回、30回と続けると自分の体が変わっていることに気づきます。詳しくはこちら。
専用ポールを使用しながら体幹・骨盤底筋群を鍛えるピラティスのクラス。
体幹と骨盤底筋群に集中した動きとなります。きちんと良好な姿勢の獲得・身体を動かすことで、不調を改善していきます。
〇 ストレッチ&ピラティス
🔰おすすめ
肩こり・腰痛・手足の冷え・足のむくみ等におすすめのピラティスのクラス。ストレッチをしっかりと行い体をほぐしながら、ゆったりとポーズを取っていきます。運動のご経験のあまりない方や久しぶりの方、シニアの方にもおすすめです。
ご用意いただきたいもの
1.ご住所確認のできる運転免許証または健康保険証
2.キャッシュカード
3.初期費用(入会金+事務手数料+月会費2ヶ月分)
※初期費用はキャンペーンにより変動しますので、各店舗ページのキャンペーン案内をよくご覧ください
4.18歳未満の方は保護者の方の同意が必要となります
※未成年者は親権者の同意が必要です
※ ご入会時、顔写真を撮影させて頂きます。
※ クレジットカード作成の必要はございません。
※ 月会費はお客様の指定されたお支払口座よりお引き落となります。
※ キャッシュカードで口座振替登録をしていただきます。
※ 一部対象外のキャッシュカード・金融機関がございます。その際は口座番号のわかるものとお届印鑑が必要となります。
ご不明点など、詳細はスタッフにご相談ください。
ヨガとは、何千年も前にインドで発祥したといわれている、心と体の両方を上手にコントロールすることを目的にしている生き方や考え方のことです。日本でも古く奈良時代には、修行の一つとして行われていたと考えられています。
戦後には、心身の健康のための体操の一種としての位置づけとして広がってきました。近年はアメリカのハリウッドスターも行っていることが知られ、ファッショナブルなブームのようになりました。
またヨガの広がりとともに、様々なスタイルのヨガが出てきていますが、1000年頃から行われているハタ・ヨガがベースになっているものがほとんどです。
ヨガは、本来、心身の健康のためのものです。
人と比較するものでもなく、自分のペースでゆっくりと行うことが大切です。
ヨガでは、ポーズ(アーサナ)と呼吸法が大切に考えられています。正しい姿勢をとることで、呼吸が楽になり、リラックスすることができます。また、姿勢が良くなることで、骨や筋肉のバランスも整えられます。また、深くゆっくりと呼吸することは、精神的に落ち着いた感情となり、集中力が高まり、全身をさらなるリラックス状態へ導きます。
ヨガを行うことで、体内環境を良好にし、柔軟で丈夫な体になります。また姿勢が良くなり、筋力が向上することで、脂肪の付きにくい体質へとなっていきます。また、ストレスを除くため平常心を保て、精神的な安定性が得られます。
ヨガは、他のスポーツと違って、ポーズと呼吸ですから、運動が苦手な人でも取り組みやすいため、近年、その人口が増えたと考えられます。今や、ヨギーニ(ヨガをする女性)は心身のセルフコントロールができている女性としての代名詞とも言えるほどの広がりがあります。
ピラティスとは、20世紀のはじめ、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティスによって考案された体の深層部分の筋肉を鍛えるエクササイズで、元々は傷病兵が体に負担をかけずにリハビリを行えるように考案されたものです。
元々リハビリがスタートですから、動きは激しいものではありません。胸式呼吸とともに鍛えようとするインナーマッスルに意識を集中しながらゆっくりと動いていきます。
ピラティスの効果としては、体全体の歪みを矯正していき、骨格を正しい位置に戻します。正しい姿勢になっていくため、腰痛や肩こりなどが緩和され、体の柔軟性がアップし、免疫力のアップなど様々な好循環がもたらされます。
ピラティスは、1度受けただけでは、筋肉や骨の動かし方が良くわからないままに終わると思います。早い方ですと、数回も受けるうちに肩こりの解消などの効果を感じる方もいらっしゃいますが、10回受けて少し慣れてきて、20回受けて体の変化を感じ始め、30回受けて効果を確信していく、そんなプログラムです。
YouTube ユーチューブ ヨギフィール・Youtubeチャンネルはこちらから
インスタグラム Instagram
ツイッター Twitter
アメーバ Ameba brog