ヨガとは
ヨガとは、何千年も前にインドで発祥したといわれている、心と体の両方を上手にコントロールすることを目的にしている生き方や考え方のことです。日本でも古く奈良時代には、修行の一つとして行われていたと考えられています。
ヨガでは、ポーズ(アーサナ)と呼吸法が大切に考えられています。正しい姿勢をとることで、呼吸が楽になり、リラックスすることができます。また、姿勢が良くなることで、骨や筋肉のバランスも整えられます。深くゆっくりと呼吸することは、精神的に落ち着いた感情となり、集中力が高まり、全身をさらなるリラックス状態へ導きます。
ヨガを行うことで、体内環境を良好にし、柔軟で丈夫な体になります。また姿勢が良くなり筋力が向上することで、脂肪の付きにくい体質へとなっていきます。そしてストレスを除くため平常心を保ち、精神的な安定性が得られます。
ヨガのルーツは、紀元前2,500年のインダス文明において生まれたと言われています。ヨガという言葉は、紀元前500年頃のウパニシャッドという古典の中に使われていることから、その頃には、ヨガというものが社会的に認知されているということが分かっています。
その中に、ヨガは馬車の操縦に例えられて、馬車の持ち主の自我のため馬を勝手気ままに動けないようにすること、すなわち、人が理性でもって人間の器官を上手に抑制することがヨガであるとの記述があります。
現代において、ヨガの基本経典とみなされているものが「ヨーガスートラ」で、2世紀から4世紀の間に作られたと考えられています。この中に登場するヨガは、ラージャヨガという、瞑想中心のヨガで、座って呼吸法のみのヨガでした。それではなかなかヨガの目指すところにたどり着けないということから、ポーズ・呼吸法・瞑想それぞれについて開発改善されてきました。そして現在、世界的に最も盛んで、様々な流派の基本になっているのが、8~9世紀頃から形になってきたハタヨガです。
ハタヨガを体系化してまとめられた教本は「ハタヨーガプラディーピカー」という古典で、16世紀にスヴァートマーラーマの著作といわれています。ヨーガスートラが主に瞑想について記されていることに対し、体を動かすことで気や心がコントロールされるという内容になっていますが、その冒頭にはハタヨガはラージャヨガに至るための梯子という趣旨の記載があります。
現代社会では、ヨガと言えば、体を動かすことで気や心がコントロールされるという「ハタヨガ」が主流ですが、本来ヨガには、他にも様々な種類のヨガがあります。それぞれ端的に特徴を表すと次のようになります。
これらは、生き方、考え方とも言えるものであり、現代社会でヨガというと、「ハタヨガ」を示していると言っても良いでしょう。
〇ハタヨガの流派について
現代社会でヨガというと、ハタヨガを示していると言っても過言ではないと説明いたしましたが、そのハタヨガにも多くの流派があります。次にハタヨガの流れをくむ主な流派をあげます。
アシュタンガ・ビンヤーサ・ヨガ(アシュタンガヨガ)
インドのS.K. パタビジョイス氏によって確立されたヨガ。ヨガの基本経典である「ヨーガスートラ」の実践部分といわれています。このヨガの特徴としては、太陽礼拝など型が決まっており、ポーズからポーズへ途切れることなく動きと呼吸を合わせるやり方。ポーズと呼吸を組み合わせて行うやり方が、ダイナミックであったために、欧米諸国で一早く人気となり、パワーヨガの原点となったと言われています。
アイアンガーヨガ
インドのB.K.S. アイアンガー氏により確立されたヨガで、伝統的なヨガの性質に、解剖学や心理学を元に改善を加えてきたヨガ。ゆっくりとポーズをキープし、スタミナをつけながら、肉体の矯正を行う。現在、一般的に使用されているヨガマットやブリックなどのヨガグッズはアイアンガー氏の考案によるもの。初心者からシニアまで幅広い方が、取り組みやすくするために、補助的なグッズを導入したといわれています。
シバナンダヨガ
西洋医学の意思であるシバナンダ氏が創始したヨガ。肉体をしっかり動かすヨガに対し、ポーズだけでなく、瞑想や哲学なども重視し「癒しのヨガ」とも言われている。
パワーヨガ
アメリカ人によりアレンジされたヨガで、筋肉トレーニングと瞑想的な要素を改良したスタイル。アシュタンガの動きやアイアンガーのキープ要素など、様々な要素を取り入れ、ダイエット効果と精神的効果を実感できる運動量の多いエクササイズ。
その他のヨガ
・クリパルヨガ
・沖ヨガ
・陰ヨガ
・産前産後ヨガ
・骨盤調整ヨガ
・ホットヨガ
・ビクラムヨガ
・アナンダヨガ
・パートナーヨガ
・ピラーヨガ
…など、種類は幅広く、どんどん進化しているのがヨガです。
ヨガにおいては、呼吸はたいへん重要なテクニックとなってきます。
ヨガの目的は、心と体が円滑につながっていることで、心と体の安定、健康な状態を目指すものです。そのためヨガでは呼吸について、意識して実行する動作となっています。
私たちが通常あまり意識をせず行っている呼吸は、人間が生きる上で必要不可欠な行動なので、自然に実行しているのですが、呼吸という動作には、酸素を血液に送り込み、体全体に届けるという、生命活動の根源の役割を担っています。
ヨガではかならず呼吸を意識しながら行いますが、それにより、多くの酸素が体と脳に送り届けられ、生命エネルギー(プラーナ)をコントロールすることにつながります。
近年、呼吸が浅くて早い人は、不安感が強く、様々な病気の元になっているということが医学的に解明されつつあります。浅い呼吸は自律神経がバランス悪くなり、免疫力低下につながります。そのため、万病の元と言っても過言ではないのです。私たちは、何かに焦っている人、落ち着かなくてはならない人に、「深呼吸して!」と一度は声をかけたことがあるのではないでしょうか。無意識のうちに深い呼吸が心身に及ぼす影響を認識しているのでしょう。
ヨガをすることにより、ヨガの深くゆっくりとした呼吸で不安感が消え、自律神経のバランスが整えられていきます。
ヨガと呼吸はとても大切な関係にあるものなのです。
ヨガの代表的なポーズである「太陽礼拝」のポーズについてご紹介します。
太陽礼拝は、サンスクリット語ではSurya Namaskar(スーリア ナマスカーラ)といいます。スーリヤは「太陽」、ナマスカーラは「礼拝」を指す言葉です。複数のポーズを連続して行います。
自然、太陽への感謝の気持ちを込め、太陽のエネルギーを受けるポーズです。
体を刺激し脳を目覚めさる効果があるので、朝行うとすっきりとします。
また、自分の能力・精神を高めたりすることが望めるので、毎日を新鮮な気持ちで過ごしたい方にはオススメです。
一つ一つのポーズをゆっくりした動作と呼吸で行うのがポイントです。
生活の中にヨガを組み込むことで、ざまざまな“良いこと”が期待できます。
特に、次のようなことでお悩みの方には嬉しい変化が…!
※クリック(タップ)で詳細ページにとびます。
ここでは紹介しきれないほど、ヨガとは奥深いものです。
体を動かして、身体的な健康へと繋げていくことはもちろんですが、ヨガは本来精神面にフォーカスしたものですから、ポーズ…呼吸…瞑想…と、ヨガを続けていくことで、体だけではなく精神的な面でも変化を感じることが出来るでしょう。
ヨガとは生き方・考え方そのものです。生活の中にヨガを取り入れれば、人生をドラマチックなものへとしていけることでしょう。
〇ヨガを始めるにあたって..
ヨガを始めるにしても正しくポーズをとれているかなど、一人で行うには大変な部分もあるかと思います。これはどのようなスポーツ、運動にも可能性はありますが、特に最初のうちは慣れない動きをするので筋肉を傷めてしまうこともあります。
そのような事もあるので、先生やインストラクターから指導を受けて、正しい動かし方や意識の向け方などを学んでいただくのがオススメです。
ヨガ&ピラティススタジオのYOGI FEEL ヨギフィールでは常温のスタジオでヨガを行っています。実は、この常温がポイント。
自然に近い環境でしっかりと動くため、自分の体で熱をつくることができ、身体への負担も少なく、芯から心地よく体が暖かくなります。
そして精神にフォーカスをおいたヨガにおいて、常温の中でヨガをすることはリラックス効果を高め、自身の心ともしっかり向き合うことができます。
ヨギフィールでは経験者が楽しめるクラスはもちろん、「運動が久しぶり」の方や「ヨガは初めて」といった方も安心して参加していただきやすいクラスをご用意しております。また、ヨギフィールは男性も歓迎のスタジオです!男性のインストラクターも在籍しておりますので、まずは皆様安心して体験レッスンにおこしくださいませ。